読書を趣味に ≫ 幸せな人生百年以上をめざす ≫ 孫と楽しむ、鳴門の渦の道
お孫さんやお子さんといっしょに楽しめる場所です。
鳴門の渦潮は、瀬戸内海と紀伊水道の干満差により、激しい潮流が発生することによりできる「自然現象」です。春と秋の大潮時に最大となり、直径20mにも達する渦潮の大きさは世界一といわれています。1日のうちで潮流が最速となる時間帯に最も迫力ある渦潮が発生し、潮の流れない時間帯には渦潮を見ることはできません。見頃の時間は「潮見表」でご確認ください。

「渦の道」は鳴門海峡に架かる大鳴門橋の橋桁内に造られた海上遊歩道です。


遊歩道の床の所々がガラス張りになっていて、その上を歩く時はゾクゾクします。景色もきれいですし近くを通ることがあれば寄ってみる価値はあります。
一日中遊ぶような場所ではないので、四国に行く時に寄るといった感じです。
渦の道の詳しい情報はこちら
私の場合、大阪からですが日帰りで
一度目は四国でうどんを食べに行く前に寄りました。
二度目は鳴門ラーメンを食べに行く前に寄って淡路島の北坂養鶏場の直売所にたまごまるごとプリンを買いにいきました。
北坂養鶏場のまるごとプリンについて詳しいことが知りたければこちらからどうぞ
孫と楽しむ、鳴門の渦の道
- 2019/07/24
- 21:59
孫と楽しむ 鳴門渦の道で遊ぶ
お孫さんやお子さんといっしょに楽しめる場所です。
鳴門の渦潮は、瀬戸内海と紀伊水道の干満差により、激しい潮流が発生することによりできる「自然現象」です。春と秋の大潮時に最大となり、直径20mにも達する渦潮の大きさは世界一といわれています。1日のうちで潮流が最速となる時間帯に最も迫力ある渦潮が発生し、潮の流れない時間帯には渦潮を見ることはできません。見頃の時間は「潮見表」でご確認ください。

「渦の道」は鳴門海峡に架かる大鳴門橋の橋桁内に造られた海上遊歩道です。


遊歩道の床の所々がガラス張りになっていて、その上を歩く時はゾクゾクします。景色もきれいですし近くを通ることがあれば寄ってみる価値はあります。
一日中遊ぶような場所ではないので、四国に行く時に寄るといった感じです。
渦の道の詳しい情報はこちら
私の場合、大阪からですが日帰りで
一度目は四国でうどんを食べに行く前に寄りました。
二度目は鳴門ラーメンを食べに行く前に寄って淡路島の北坂養鶏場の直売所にたまごまるごとプリンを買いにいきました。
北坂養鶏場のまるごとプリンについて詳しいことが知りたければこちらからどうぞ
- 関連記事
-
-
小説を読もう「死神の精度 伊坂幸太郎」の言葉表現 2019/08/14
-
小説を読もう「空飛ぶタイヤ 池井戸潤」の言葉表現 2019/08/08
-
どっちを選ぶか? 2019/08/08
-
心の狭い私の感情線 2019/08/03
-
学ぶ気持ちを持つ。思考の整理学より 2019/08/02
-
人前で話すのが苦手な私が結婚式のスピーチで感動させることが出来た!スピーチが上手く出来る人と出来ない人の違い 2019/07/31
-
スピーチが上手く出来る人と出来ない人の違い 2019/07/28
-
浅田真央さんの名言から学ぶ 2019/07/26
-
孫と楽しむ、鳴門の渦の道 2019/07/24
-
小説を読もう「空飛ぶタイヤ 池井戸潤」の言葉表現5 2019/07/20
-
感情線が乱れてると怒りの感情で失敗するかも!アドラー心理学を学んで克服! 2019/07/01
-
自分の得意を売ることで第二の人生を有意義にする 2019/06/28
-
「虹の岬の喫茶店 森沢明夫」おすすめ小説を読もう 2019/06/16
-
披瀝(ひれき)とは? 小説に出てきた難しい言葉 2019/05/15
-
馬脚をあらわすとは? 小説に出てきた難しい言葉 2019/05/15
-
- テーマ:**暮らしを楽しむ**
- ジャンル:ライフ
- カテゴリ:幸せな人生百年以上をめざす
- CM:0
- TB:0