読書を趣味に ≫ 小説に出てきた難しい言葉 ≫ 唯我独尊(ゆいがどくそん)とは? 小説に出てきた難しい言葉
唯我独尊(ゆいがどくそん)とは? 小説に出てきた難しい言葉
- 2019/05/15
- 18:08
意味は?
この世で、自分ほど偉いものはいないとうぬぼれること。釈迦しゃかが生まれたときに七歩歩き、一方で天を指し、他方で地を指して唱えたという言葉と伝えられる。この世の中で自分より尊いものはいないという意味。▽「天上天下てんげ唯我独尊」の略。「唯我」はただ自分のみということ。「独尊」は自分だけが一人尊いということ。
この世で、自分ほど偉いものはいないとうぬぼれること。釈迦しゃかが生まれたときに七歩歩き、一方で天を指し、他方で地を指して唱えたという言葉と伝えられる。この世の中で自分より尊いものはいないという意味。▽「天上天下てんげ唯我独尊」の略。「唯我」はただ自分のみということ。「独尊」は自分だけが一人尊いということ。
- 関連記事
-
-
慄然(りつぜん)とは? 小説に出てきた難しい言葉 2019/05/15
-
凌辱(りょうじょく)とは? 小説に出てきた難しい言葉 2019/05/15
-
落魄(らくはく)とは? 小説に出てきた難しい言葉 2019/05/15
-
磊落(らいらく)とは? 小説に出てきた難しい言葉 2019/05/15
-
埒外(らちがい)とは? 小説に出てきた難しい言葉 2019/05/15
-
羊頭狗肉(ようとうくにく)とは? 小説に出てきた難しい言葉 2019/05/15
-
勇を鼓すとは? 小説に出てきた難しい言葉 2019/05/15
-
唯我独尊(ゆいがどくそん)とは? 小説に出てきた難しい言葉 2019/05/15
-
益体(やくたい)とは? 小説に出てきた難しい言葉 2019/05/15
-
矢(や)も盾(たて)もたまらずとは? 小説に出てきた難しい言葉 2019/05/15
-
安普請(やすぶしん)とは? 小説に出てきた難しい言葉 2019/05/15
-
門外漢とは? 小説に出てきた難しい言葉 2019/05/15
-
黙考(もっこう)とは? 小説に出てきた難しい言葉 2019/05/15
-
明鏡止水(めいきょうしすい)とは? 小説に出てきた難しい言葉 2019/05/15
-
綿々(めんめん)とは? 小説に出てきた難しい言葉 2019/05/15
-
- テーマ:文学・小説
- ジャンル:小説・文学
- カテゴリ:小説に出てきた難しい言葉
- CM:0
- TB:0