読書を趣味に ≫ 小説から表現、描写を学ぶ ≫ 岡崎琢磨さんの珈琲店タレーランの事件簿の表現、描写


ふせたままの彼女の瞳から、哀しいきらめきが生み落とされたからだ。
隘路に吸い込まれる直前、《タレーラン》からもれ出る明かりにほんの一瞬、照らされた横顔は、蝋(ろう)で固めたみたいにかたかった。
感じた胸の痛みさえ、起死回生を目指して高まる鼓動の中に溶けてしまった。
腰を預けた鉄製の柵の冷たさが、ジーンズの生地を易々と通過して肌に伝わる。
グレーのスーツには見覚えがあった。距離を置いて見ると身長はすらりと高く、セルフレームの眼鏡はつんとした鼻梁にフィットしている。
夏の終わりの太陽が作る濃密な影に立ち向かうように、バリスタは橋の下へとずんずん歩み出て、健斗君よりひと回りも体格のいい三人組の正面に迫った。
「ごめんなさい、でも、気になるんです。あの子の持ち物が」
体の動きに合わせて、声が毬(まり)のように跳ねている。
つやのある黒髪は短めのボブ。細すぎない眉、高すぎない鼻、厚すぎない唇は整ってこそいるものの平凡だが、丸顔に黒目がちの目がどことなく愛嬌のある印象を醸し出す。小柄な体にまとう制服は、前回と変わらない。
唇から注ぎ込んだ瞬間、鼻腔にふわりと広がる香ばしさ。次いで感じたのは、そっと舌をなでるような甘みだった。丹念に炒られた豆だけが生み出せる絶妙な清涼感が、刺々しくなりがちな後味を上手にフェードアウトさせている。
間違いない。これぞまさしく、かの至言の中に夢見てきた味。
長らく僕が探し求めてきた、理想ともいうべきコーヒーの味。
岡崎琢磨さんの珈琲店タレーランの事件簿の表現、描写
- 2022/02/05
- 15:32
岡崎琢磨さんの珈琲店タレーランの事件簿より

ふせたままの彼女の瞳から、哀しいきらめきが生み落とされたからだ。
隘路に吸い込まれる直前、《タレーラン》からもれ出る明かりにほんの一瞬、照らされた横顔は、蝋(ろう)で固めたみたいにかたかった。
感じた胸の痛みさえ、起死回生を目指して高まる鼓動の中に溶けてしまった。
腰を預けた鉄製の柵の冷たさが、ジーンズの生地を易々と通過して肌に伝わる。
グレーのスーツには見覚えがあった。距離を置いて見ると身長はすらりと高く、セルフレームの眼鏡はつんとした鼻梁にフィットしている。
夏の終わりの太陽が作る濃密な影に立ち向かうように、バリスタは橋の下へとずんずん歩み出て、健斗君よりひと回りも体格のいい三人組の正面に迫った。
「ごめんなさい、でも、気になるんです。あの子の持ち物が」
体の動きに合わせて、声が毬(まり)のように跳ねている。
つやのある黒髪は短めのボブ。細すぎない眉、高すぎない鼻、厚すぎない唇は整ってこそいるものの平凡だが、丸顔に黒目がちの目がどことなく愛嬌のある印象を醸し出す。小柄な体にまとう制服は、前回と変わらない。
唇から注ぎ込んだ瞬間、鼻腔にふわりと広がる香ばしさ。次いで感じたのは、そっと舌をなでるような甘みだった。丹念に炒られた豆だけが生み出せる絶妙な清涼感が、刺々しくなりがちな後味を上手にフェードアウトさせている。
間違いない。これぞまさしく、かの至言の中に夢見てきた味。
長らく僕が探し求めてきた、理想ともいうべきコーヒーの味。
- 関連記事
-
-
有川ひろさんのアンマーとぼくらの表現、描写 2022/02/19
-
横山秀夫さんの陰の季節の表現、描写 2022/02/12
-
岡崎琢磨さんの珈琲店タレーランの事件簿の表現、描写 2022/02/05
-
中山七里さんの護れなかった者たちへの表現、描写 2022/01/29
-
原田マハさんのまぐだら屋のマリアの表現、描写 2022/01/18
-
痩せている上に姿勢が悪いので、貧相な印象のする男だった 2022/01/05
-
東野圭吾さんの同級生の表現、描写 2022/01/03
-
村上春樹さんのノルウェイの森の表現、描写 2021/12/29
-
東野圭吾さんのさまよう刃の表現、描写 2021/12/13
-
原田マハさんの旅屋おかえりの表現、描写 2021/11/30
-
東野圭吾さんの沈黙のパレードの表現、描写 2021/11/21
-
原田マハさんのアノニムの表現、描写 2021/11/08
-
坂木司さんのシンデレラ・ティースの表現、描写 2021/11/06
-
東野圭吾さんの分身の表現、描写 2021/10/27
-
東野圭吾さんのダイイング・アイの表現、描写 2021/10/17
-
- テーマ:文学・小説
- ジャンル:小説・文学
- カテゴリ:小説から表現、描写を学ぶ
- CM:0
- TB:0