読書を趣味に ≫ 表情の表現、描写を小説から学ぶ ≫ 関口尚さんのパコと魔法の絵本の表現、描写


新館と旧館のあいだにある中庭は、その真ん中に人が憩えるようにと噴水池が造られている。夏を迎えたいま、池は蓮の花が満開だ。池の周りには芝生が植えられ、太陽の光を浴びた芝の緑がまぶしく見える。
年齢は小学校の低学年くらいだろうか。肌は白くて、背中まで伸びた髪は色素が薄いのか、やや茶色い。丸い瞳もやや茶色がかかっていて、透き通っている。そのかわいらしさは月並みな表現だがまるでお人形さんのようだった。
大貫は心の中でつぶやいた。心臓がぎりぎりと痛んで、息が苦しい。全身の毛穴から汗が噴き出し、めまいで立っていられなくなる。
大貫は室町を侮蔑の視線で見下ろし、大きな声で言ってやった。
「おめでとう、室町。また入院だな。そんでもって治ったら退院して、また自殺して、また戻ってくればいい。気がすむまで何度でもそのばかげた行為をくり返せ」
教会の礼拝堂を改築した病院とあって、天井は高い。ぐるりと見渡せば、木製の列柱や尖頭アーチ窓などがが見える。これらは、まさに礼拝堂の名残だ。
関口尚さんのパコと魔法の絵本の表現、描写
- 2022/01/30
- 13:06
関口尚さんのパコと魔法の絵本より

新館と旧館のあいだにある中庭は、その真ん中に人が憩えるようにと噴水池が造られている。夏を迎えたいま、池は蓮の花が満開だ。池の周りには芝生が植えられ、太陽の光を浴びた芝の緑がまぶしく見える。
年齢は小学校の低学年くらいだろうか。肌は白くて、背中まで伸びた髪は色素が薄いのか、やや茶色い。丸い瞳もやや茶色がかかっていて、透き通っている。そのかわいらしさは月並みな表現だがまるでお人形さんのようだった。
大貫は心の中でつぶやいた。心臓がぎりぎりと痛んで、息が苦しい。全身の毛穴から汗が噴き出し、めまいで立っていられなくなる。
大貫は室町を侮蔑の視線で見下ろし、大きな声で言ってやった。
「おめでとう、室町。また入院だな。そんでもって治ったら退院して、また自殺して、また戻ってくればいい。気がすむまで何度でもそのばかげた行為をくり返せ」
教会の礼拝堂を改築した病院とあって、天井は高い。ぐるりと見渡せば、木製の列柱や尖頭アーチ窓などがが見える。これらは、まさに礼拝堂の名残だ。
- 関連記事
-
-
照らされた横顔は、蝋(ろう)で固めたみたいにかたかった 2022/02/05
-
関口尚さんのパコと魔法の絵本の表現、描写 2022/01/30
-
横山秀夫さんの動機の表現、描写 2022/01/11
-
表情は石のように硬い 2022/01/10
-
アイスクリームが溶けるように顔を崩すと 2021/12/28
-
眉を八時二十分にして首を捻った 2021/12/26
-
黒くアイシャドウを塗った目が、大きく開かれた。次に彼女は眉間に深い皺を作った 2021/12/05
-
十代特有の反抗心が横顔に張り付いている 2021/10/15
-
平たい顔には表情らしきものが見られない 2021/09/17
-
澄江の顔は蝋のように白く変わっていた 2021/04/25
-
堂場瞬一さんの長き雨の烙印の表現、描写 2021/02/25
-
添田の喉仏が大きく上下している 2021/02/03
-
眉間にはひびが入ったような皺が刻まれていた 2021/02/03
-
能面のような表情のない白い顔 2020/12/19
-
よく磨かれた紫檀(したん)の座卓にさかさまに映っている顔には表情がなかった 2020/12/19
-
- テーマ:文学・小説
- ジャンル:小説・文学
- カテゴリ:表情の表現、描写を小説から学ぶ
- CM:0
- TB:0