読書を趣味に ≫ 小説から表現、描写を学ぶ ≫ 東野圭吾さんの同級生の表現、描写


面白くない校長の挨拶が延々と続いている間、彼女はじっと前を向いていた。熱心に聞き入っているというよりも、流線形のその目は、どこか遠い国の風景を思い浮かべているように見えた。
俺の足音に気づいたらしく、刑事はこちらを見た。それまでの厳しい表情が、まるで氷が溶けるみたいにほころんだ。
佐山刑事は瞬間表情を止めて俺のことを凝視していたが、アイスクリームが溶けるように顔を崩すと、まあまあとばかりに掌をひらひらさせた。
「どうしたんだ?」俺が訊くと、春美はぐっと唇を結んだ。すると両方の目で涙が膨れ始め、白い頬にぽろぽろとこぼれた。
「練習ができないと困るんです」
「できるじゃないの。決められた時刻まで」相変わらず金属的な声で喚き散らしてくる。
俺はうんざりした顔を作った。「だからそれじゃ足りないんです」
「俺が原因ですか。俺のことが気に食わないから、嫌がらせをするわけですか」
御崎藤江は細い眉を鋭角に吊り上げた。「あなたのことなんか、関係ありません。規則だからいってるのよ」
「キャプテンは誰?」サードベースのそばに立ち、黒板をひっかくような声で中年女性教師は訊いた。
「おい、西原」灰藤は地獄の底から聞こえてくるような、低い声を出した。「おまえ、そんなことをいう資格があると思ってるのか。宮前は死んだ、そもそもの原因は何だと思ってるんだ」
家に帰って玄関のドアを開けると、居間から春美が飛び出してきた。春美はホールの中央に立ち、ものすごい目で俺を睨んだ。その目は兎のように赤くて、あっという間に膨れ上がった涙が、ぽろりぽろりと頬にこぼれた。
「その人、どんな人だった?」と俺は訊いた。
おばさんは眉を八時二十分にして首を捻った。「どんな人っていわれてもねえ」
緋絽子は俺の言葉を否定するでも肯定するでもなく、ふらふらと視線を動かした。
異質な感覚がしたので横目で窺うと、水村緋絽子だった。途端に俺は落ち着かなくなった。彼女と接している部分が、徐々に熱くなってくる感じだ。腋に汗が滲みだした。
薫の目が俺の背後に向けられた。振り向くと、水村緋絽子が立っていた。
「お通夜の帰り?」緋絽子は、気取った猫を連想させる目を、真っすぐ俺に向けてきた。
担任は石部という国語の教師だ。痩せている上に姿勢が悪いので、貧相な印象のする男だった。言葉もはっきりしない。いつも口の中でもごもごいっているだけなのだ。
東野圭吾さんの同級生の表現、描写
- 2022/01/03
- 13:17
東野圭吾さんの同級生より

面白くない校長の挨拶が延々と続いている間、彼女はじっと前を向いていた。熱心に聞き入っているというよりも、流線形のその目は、どこか遠い国の風景を思い浮かべているように見えた。
俺の足音に気づいたらしく、刑事はこちらを見た。それまでの厳しい表情が、まるで氷が溶けるみたいにほころんだ。
佐山刑事は瞬間表情を止めて俺のことを凝視していたが、アイスクリームが溶けるように顔を崩すと、まあまあとばかりに掌をひらひらさせた。
「どうしたんだ?」俺が訊くと、春美はぐっと唇を結んだ。すると両方の目で涙が膨れ始め、白い頬にぽろぽろとこぼれた。
「練習ができないと困るんです」
「できるじゃないの。決められた時刻まで」相変わらず金属的な声で喚き散らしてくる。
俺はうんざりした顔を作った。「だからそれじゃ足りないんです」
「俺が原因ですか。俺のことが気に食わないから、嫌がらせをするわけですか」
御崎藤江は細い眉を鋭角に吊り上げた。「あなたのことなんか、関係ありません。規則だからいってるのよ」
「キャプテンは誰?」サードベースのそばに立ち、黒板をひっかくような声で中年女性教師は訊いた。
「おい、西原」灰藤は地獄の底から聞こえてくるような、低い声を出した。「おまえ、そんなことをいう資格があると思ってるのか。宮前は死んだ、そもそもの原因は何だと思ってるんだ」
家に帰って玄関のドアを開けると、居間から春美が飛び出してきた。春美はホールの中央に立ち、ものすごい目で俺を睨んだ。その目は兎のように赤くて、あっという間に膨れ上がった涙が、ぽろりぽろりと頬にこぼれた。
「その人、どんな人だった?」と俺は訊いた。
おばさんは眉を八時二十分にして首を捻った。「どんな人っていわれてもねえ」
緋絽子は俺の言葉を否定するでも肯定するでもなく、ふらふらと視線を動かした。
異質な感覚がしたので横目で窺うと、水村緋絽子だった。途端に俺は落ち着かなくなった。彼女と接している部分が、徐々に熱くなってくる感じだ。腋に汗が滲みだした。
薫の目が俺の背後に向けられた。振り向くと、水村緋絽子が立っていた。
「お通夜の帰り?」緋絽子は、気取った猫を連想させる目を、真っすぐ俺に向けてきた。
担任は石部という国語の教師だ。痩せている上に姿勢が悪いので、貧相な印象のする男だった。言葉もはっきりしない。いつも口の中でもごもごいっているだけなのだ。
- 関連記事
-
-
有川ひろさんのアンマーとぼくらの表現、描写 2022/02/19
-
横山秀夫さんの陰の季節の表現、描写 2022/02/12
-
岡崎琢磨さんの珈琲店タレーランの事件簿の表現、描写 2022/02/05
-
中山七里さんの護れなかった者たちへの表現、描写 2022/01/29
-
原田マハさんのまぐだら屋のマリアの表現、描写 2022/01/18
-
痩せている上に姿勢が悪いので、貧相な印象のする男だった 2022/01/05
-
東野圭吾さんの同級生の表現、描写 2022/01/03
-
村上春樹さんのノルウェイの森の表現、描写 2021/12/29
-
東野圭吾さんのさまよう刃の表現、描写 2021/12/13
-
原田マハさんの旅屋おかえりの表現、描写 2021/11/30
-
東野圭吾さんの沈黙のパレードの表現、描写 2021/11/21
-
原田マハさんのアノニムの表現、描写 2021/11/08
-
坂木司さんのシンデレラ・ティースの表現、描写 2021/11/06
-
東野圭吾さんの分身の表現、描写 2021/10/27
-
東野圭吾さんのダイイング・アイの表現、描写 2021/10/17
-
- テーマ:文学・小説
- ジャンル:小説・文学
- カテゴリ:小説から表現、描写を学ぶ
- CM:0
- TB:0