読書を趣味に ≫ 声の表現、描写をおすすめ小説から学ぶ ≫ 買いそびれた人々の声が、大きなひとつの溜息になった
買いそびれた人々の声が、大きなひとつの溜息になった
- 2020/12/26
- 08:00
「たのむ、入れてくれ!」
そう叫んだとき、無情のベルが鳴った。発売機は作動不能の呼音を残して停止した。
「あ、お客さん、申しわけありません。締め切りました」
買いそびれた人々の声が、大きなひとつの溜息になった。浅田次郎さんの日輪の遺産より
- 関連記事
-
-
胸の潰れるような声を上げて 2021/02/17
-
痩せた咽が、ちえ子の耳元で凩(こがらし)のように鳴った 2021/01/31
-
鞭のような声が飛んで来た 2021/01/15
-
弦を弾くように澄んだ声であった 2021/01/08
-
鈴を振るように高く澄んでおり 2021/01/07
-
かすかに怒気を含んだ声色で 2021/01/05
-
妻の声は昏れ残る雑木林の稜線を越えて、やっと届くほどに心細かった 2020/12/27
-
買いそびれた人々の声が、大きなひとつの溜息になった 2020/12/26
-
言葉の刃で一輝をめった刺しにした 2020/12/22
-
泥の玉を投げつけるように言った 2020/12/22
-
か細い声がした。鈴が震えるようなはかない声 2020/12/22
-
氷結した水面にぴしりと石を投げ入れるように 2020/12/21
-
耳もとを通り過ぎる風のような、ささやかな声がした 2020/12/08
-
頭の中で、由希子の声が立体的に響いた 2020/11/30
-
聞く者の心の底に沈んでいくように重たかった 2020/11/18
-
- テーマ:文学・小説
- ジャンル:小説・文学
- カテゴリ:声の表現、描写をおすすめ小説から学ぶ
- CM:0
- TB:0