読書を趣味に ≫ 声の表現、描写をおすすめ小説から学ぶ ≫ 聞く者の心の底に沈んでいくように重たかった
聞く者の心の底に沈んでいくように重たかった
- 2020/11/18
- 12:00
「そういってもらえるのはありがたいけど、意味ないよな。もうあいつはいないんだし」澄んだ高い声が魅力の雅哉だが、そう呟いた言葉は、聞く者の心の底に沈んでいくように重たかった。東野圭吾さんの夢幻花より
- 関連記事
-
-
買いそびれた人々の声が、大きなひとつの溜息になった 2020/12/26
-
言葉の刃で一輝をめった刺しにした 2020/12/22
-
泥の玉を投げつけるように言った 2020/12/22
-
か細い声がした。鈴が震えるようなはかない声 2020/12/22
-
氷結した水面にぴしりと石を投げ入れるように 2020/12/21
-
耳もとを通り過ぎる風のような、ささやかな声がした 2020/12/08
-
頭の中で、由希子の声が立体的に響いた 2020/11/30
-
聞く者の心の底に沈んでいくように重たかった 2020/11/18
-
頭の上から声が降ってきた 2020/11/01
-
少し息を弾ませている 2020/10/28
-
感嘆符付きの声が飛んできた 2020/10/25
-
麻美がか細い声を静寂に溶け込ませた 2020/10/08
-
湿った声でそんなふうに言った 2020/09/30
-
「あ、うん、そうそう」と上滑りするような口調で反応した 2020/09/17
-
私の中でずいぶん低いところから出てきた 2020/09/17
-
- テーマ:文学・小説
- ジャンル:小説・文学
- カテゴリ:声の表現、描写をおすすめ小説から学ぶ
- CM:0
- TB:0