読書を趣味に ≫ 小説に出てきた難しい言葉 ≫ 磊落(らいらく)とは? 小説に出てきた難しい言葉
磊落(らいらく)とは? 小説に出てきた難しい言葉
- 2019/05/15
- 18:09
意味は? コトバンクより
心が広く快活で、小事にこだわらない・こと(さま)。 「豪放-な気性」 「 -な笑い」
石などが多く積み重なっているさま。 「 -たる安山岩を踏み/日本風景論 重昂」
[派生] -さ ( 名 )
心が広く快活で、小事にこだわらない・こと(さま)。 「豪放-な気性」 「 -な笑い」
石などが多く積み重なっているさま。 「 -たる安山岩を踏み/日本風景論 重昂」
[派生] -さ ( 名 )
「呑めないのですか。それは可哀そうに。人生の楽しみの何割かを損していますな。じゃあ、女将。このひとのぶんも私が引き受けよう」
大塚は磊落に言ってから、
「酒がだめなら、おいしいものを出してください」
と、女将に頼んだ。小杉健治さんの覚悟より
- 関連記事
-
-
怜悧(れいり)とは? 小説に出てきた難しい言葉 2019/05/15
-
憐憫(れんびん)とは? 小説に出てきた難しい言葉 2019/05/15
-
吝嗇(りんしょく)とは? 小説に出てきた難しい言葉 2019/05/15
-
凌駕(りょうが)とは? 小説に出てきた難しい言葉 2019/05/15
-
慄然(りつぜん)とは? 小説に出てきた難しい言葉 2019/05/15
-
凌辱(りょうじょく)とは? 小説に出てきた難しい言葉 2019/05/15
-
落魄(らくはく)とは? 小説に出てきた難しい言葉 2019/05/15
-
磊落(らいらく)とは? 小説に出てきた難しい言葉 2019/05/15
-
埒外(らちがい)とは? 小説に出てきた難しい言葉 2019/05/15
-
羊頭狗肉(ようとうくにく)とは? 小説に出てきた難しい言葉 2019/05/15
-
勇を鼓すとは? 小説に出てきた難しい言葉 2019/05/15
-
唯我独尊(ゆいがどくそん)とは? 小説に出てきた難しい言葉 2019/05/15
-
益体(やくたい)とは? 小説に出てきた難しい言葉 2019/05/15
-
矢(や)も盾(たて)もたまらずとは? 小説に出てきた難しい言葉 2019/05/15
-
安普請(やすぶしん)とは? 小説に出てきた難しい言葉 2019/05/15
-
- テーマ:文学・小説
- ジャンル:小説・文学
- カテゴリ:小説に出てきた難しい言葉
- CM:0
- TB:0