○○のおかげで人生が一段と楽しくなった ≫ 表情の表現、描写を小説から学ぶ ≫ ふっと口の端を曲げた
ふっと口の端を曲げた
- 2020/09/23
- 18:00
「あら、海外の話をしたいなら、いくらでも付き合うわよ。この間だって、ドバイに行ってきたんだから」祥子が対抗するようにいう、
「そうですか。だったら、今度是非」優磨は受け流し、ふっと口の端を曲げた。東野圭吾さんの危険なビーナス
- 関連記事
-
-
堂場瞬一さんの長き雨の烙印の表現、描写 2021/02/25
-
添田の喉仏が大きく上下している 2021/02/03
-
眉間にはひびが入ったような皺が刻まれていた 2021/02/03
-
能面のような表情のない白い顔 2020/12/19
-
よく磨かれた紫檀(したん)の座卓にさかさまに映っている顔には表情がなかった 2020/12/19
-
その表情には細波(さざなみ)さえ立たなかった 2020/12/07
-
明晰な表情がふいに毀(こわ)れた。奥歯が軋むほどに唇を引き結び、きっかりと椿を見据えたまま陽介は答えた 2020/10/20
-
ふっと口の端を曲げた 2020/09/23
-
無数の皺が曲線を描いたままで固まった 2020/08/20
-
顔つきが、途端に険しくなった。目元の陰影が濃くなっている 2020/07/16
-
ブラックコーヒーの苦みがそのままこびり付いたような眉間のしわだけが 2020/07/07
-
顔から感情が消えた 2020/06/24
-
まるでそういう型にセメントを流し込んで作ったかのようなつるりとした無表情 2020/06/17
-
ロボットのような無表情さだった 2020/06/08
-
まるで青梅みたいに表情を固くしたまま 2020/06/05
-
- テーマ:文学・小説
- ジャンル:小説・文学
- カテゴリ:表情の表現、描写を小説から学ぶ
- CM:0
- TB:0