読書を趣味に ≫ 小説に出てきた難しい言葉 ≫ 矢(や)も盾(たて)もたまらずとは? 小説に出てきた難しい言葉
矢(や)も盾(たて)もたまらずとは? 小説に出てきた難しい言葉
- 2019/05/15
- 18:08
何度も寝返りを打ったが眠れず、起き上がってタバコを探した。
ない!
捨てたのだった。
タバコもライターも灰皿さえも捨てたのだった。
それを思い出した途端、矢も盾もたまらず吸いたくなってきた。
どうしよう。
吸いたい。
吸いたい吸いたい吸いたい。
パニック状態だった。夫の部屋へ走る。
「タバコ、一本くれる?」
「どうぞ」
家族の中にタバコを吸う人間がいることを、神様に感謝したい気持ちだった。垣谷美雨さんの禁煙小説より
- 関連記事
-
-
落魄(らくはく)とは? 小説に出てきた難しい言葉 2019/05/15
-
磊落(らいらく)とは? 小説に出てきた難しい言葉 2019/05/15
-
埒外(らちがい)とは? 小説に出てきた難しい言葉 2019/05/15
-
羊頭狗肉(ようとうくにく)とは? 小説に出てきた難しい言葉 2019/05/15
-
勇を鼓すとは? 小説に出てきた難しい言葉 2019/05/15
-
唯我独尊(ゆいがどくそん)とは? 小説に出てきた難しい言葉 2019/05/15
-
益体(やくたい)とは? 小説に出てきた難しい言葉 2019/05/15
-
矢(や)も盾(たて)もたまらずとは? 小説に出てきた難しい言葉 2019/05/15
-
安普請(やすぶしん)とは? 小説に出てきた難しい言葉 2019/05/15
-
門外漢とは? 小説に出てきた難しい言葉 2019/05/15
-
黙考(もっこう)とは? 小説に出てきた難しい言葉 2019/05/15
-
明鏡止水(めいきょうしすい)とは? 小説に出てきた難しい言葉 2019/05/15
-
綿々(めんめん)とは? 小説に出てきた難しい言葉 2019/05/15
-
面従腹背とは? 小説に出てきた難しい言葉 2019/05/15
-
虫養い(むしやしない)とは? 小説に出てきた難しい言葉 2019/05/15
-