読書を趣味に ≫ 小説に出てきた難しい言葉 ≫ 右顧左眄(うこさべん)とは? 小説に出てきた難しい言葉
右顧左眄(うこさべん)とは? 小説に出てきた難しい言葉
- 2019/05/15
- 18:01
意味は? コトバンクより
[名](スル)《右を見たり左を見たりする意から》周囲の状況ばかり気にして、自分の態度をなかなか決断しないこと。
人の意見ばかり気にかけること。
左顧右眄。
「右顧左眄して評価を下せない」
[名](スル)《右を見たり左を見たりする意から》周囲の状況ばかり気にして、自分の態度をなかなか決断しないこと。
人の意見ばかり気にかけること。
左顧右眄。
「右顧左眄して評価を下せない」
「マスコミが何を書こうが、右顧左眄しないことですよ、私など年中叩かれているが、己を信じるところに向かって邁進しています、今の国民航空には強力なリーダーシップが必要です、いろんな雑音やひどい偏見もあるでしょうが、……」山崎豊子さんの沈まぬ太陽
会長室篇 上より
- 関連記事
-
-
おためごかしとは? 小説に出てきた難しい言葉 2019/05/15
-
おしいただくとは? 小説に出てきた難しい言葉 2019/05/15
-
懊悩(おうのう)とは? 小説に出てきた難しい言葉 2019/05/15
-
厭世(えんせい)とは? 小説に出てきた難しい言葉 2019/05/15
-
怨嗟(えんさ)とは? 小説に出てきた難しい言葉 2019/05/15
-
烏有(うゆう)に帰すとは? 小説に出てきた難しい言葉 2019/05/15
-
倦(う)むとは? 小説に出てきた難しい言葉 2019/05/15
-
右顧左眄(うこさべん)とは? 小説に出てきた難しい言葉 2019/05/15
-
恭(うやうや)しくとは? 小説に出てきた難しい言葉 2019/05/15
-
胡乱(うろん)とは? 小説に出てきた難しい言葉 2019/05/15
-
一罰百戒(いちばつひゃっかい)とは? 小説に出てきた難しい言葉 2019/05/15
-
異口同音(いくどうおん)とは? 小説に出てきた難しい言葉 2019/05/15
-
一蓮托生とは? 小説に出てきた難しい言葉 2019/05/15
-
一家言(いっかげん)とは? 小説に出てきた難しい言葉 2019/05/15
-
一瞥(いちべつ)とは? 小説に出てきた難しい言葉 2019/05/15
-