読書を趣味に ≫ 小説に出てきた難しい言葉 ≫ 魑魅魍魎(ちみもうりょう)とは? 小説に出てきた難しい言葉
魑魅魍魎(ちみもうりょう)とは? 小説に出てきた難しい言葉
- 2019/05/15
- 18:04
妻、子供、父、母は、声を限りに叫び、その声は深い闇の中に吸い込まれて行った。
この声、この叫びを忘れてはならない。今なお航空会社の使命を忘れ、贖罪の意識の欠片もない社内の魑魅魍魎(ちみもうりょう)の輩を、このままはびこらせてはならない。会長室に対する反撥は、さらに強まるだろうが、屈してはならないと、恩地は心に誓った。山崎豊子さんの沈まぬ太陽
会長室篇 上より
「日本では、ロイヤル・ファミリーに対して幻想を持ち過ぎだ、ロイヤル・ファミリーの名のもととに、利権を貪る魑魅魍魎(ちみもうりょう)の集団にすぎない、……」山崎豊子さんの
沈まぬ太陽 アフリカ篇 下より
- 関連記事
-
-
諦観(ていかん)とは? 小説に出てきた難しい言葉 2019/05/15
-
天の配剤とは? 小説に出てきた難しい言葉 2019/05/15
-
痛痒(つうよう)とは? おすすめ小説に出てきた難しい言葉 2019/05/15
-
追従(ついしょう)笑いとは? 小説に出てきた難しい言葉 2019/05/15
-
追懐(ついかい)とは? 小説に出てきた難しい言葉 2019/05/15
-
掉尾(ちょうび)とは? 小説に出てきた難しい言葉 2019/05/15
-
凋落(ちょうらく)とは? 小説に出てきた難しい言葉 2019/05/15
-
魑魅魍魎(ちみもうりょう)とは? 小説に出てきた難しい言葉 2019/05/15
-
直截(ちょくさい)とは? 小説に出てきた難しい言葉 2019/05/15
-
直言居士(ちょくげんこじ)とは? 小説に出てきた難しい言葉 2019/05/15
-
丁々発止(ちょうちょうはっし)とは? 小説に出てきた難しい言葉 2019/05/15
-
打擲(ちょうちゃく)とは? 小説に出てきた難しい言葉 2019/05/15
-
唾棄(だき)とは? 小説に出てきた難しい言葉 2019/05/15
-
耽溺(たんでき)とは? 小説に出てきた難しい言葉 2019/05/15
-
ためつすがめつとは? 小説に出てきた言葉 2019/05/15
-
- テーマ:文学・小説
- ジャンル:小説・文学
- カテゴリ:小説に出てきた難しい言葉
- CM:0
- TB:0