読書を趣味に ≫ 小説から表現、描写を学ぶ ≫ 小説家から学ぶ表現、描写有川浩さんのストーリー・セラーより
有川浩さんのストーリー・セラーより

小説家から学ぶ表現、描写有川浩さんのストーリー・セラーより
- 2020/01/12
- 08:00

鼻の奥が塩水で洗われたように痛くなった。
この状況で彼女が泣くのは不自然ではない。だが、過ぎると不審に思われそうなことと、一度泣いたら過ぎてしまうような気がして、喉の固まりを飲み込んだ。
その後、警察と保険会社と彼の身内と彼女の身内と会社の人が入り乱れて、状況は津波のごとく暴力的に過ぎ去った。
ドラマならここで家族が出てきた医師に駆け寄る。ー彼女は駆け寄らなかった。
ぎぃぃっと首の骨が軋んだ。自分が顔を上げたという認識は、手術着を着た医師が視界に入ってから追い付いた。まるで、関節が錆び付いたように体が巧く動かない。蝶番なら油を注せるのに。
近くには公衆電話がある。きっと、この待っている時間に夫の実家に連絡を入れたほうがいい。理性では分かっているのに、根が生えたように腰が上がらない。
だが、これ以上は美意識に反するので好奇心に蓋をする。
「あのさ」
彼はテーブルの上で組まれた彼女の両手を包んだ。
彼女は頷いた。顎に決意の梅干しができている。
力任せに鞄を振り回し、彼を近寄らせまいとする。
「寄らないで!」
鋭く叫ばれて、その音階は思いのほか深く彼の胸をえぐった。
一行目から吸い込まれた。するすると目が文章を追う。いや、目が文章に吸いついて離れない。文章に連れて行かれるようにーー意識が持って行かれる。
「……家、帰って、どうするの」
電池が切れかかったように、切れ切れに彼女は尋ねた。
- 関連記事
-
-
堂場瞬一さんの讐雨から表現、描写を学ぶ 2020/02/29
-
小説から学ぶ表現、描写 中山七里さんの贖罪の奏鳴曲(ソナタ)より 2020/02/16
-
小説から学ぶ表現、描写 沢木冬吾さんの償いの椅子より 2020/02/08
-
小説家から学ぶ表現、描写 有川ひろさんの図書館戦争より 2020/02/05
-
小説家から学ぶ表現、描写 堂場瞬一さんの被弾より 2020/01/22
-
小説家から表現、描写を学ぶ 東野圭吾さんの容疑者Xの献身より 2020/01/18
-
小説家から学ぶ表現、描写 垣谷美雨さんの七十歳死亡法案、可決より 2020/01/16
-
小説家から学ぶ表現、描写有川浩さんのストーリー・セラーより 2020/01/12
-
小説家から学ぶ表現、描写 堂場瞬一さんの雪虫より 2019/12/27
-
東野圭吾さんのゲームの名は誘拐より表現、描写を学ぶ 2019/12/14
-
東野圭吾さんのカッコウの卵は誰のものに出てきた表現、描写 2019/12/08
-
小説を読もう「半落ち 横山秀夫」の言葉表現 2019/12/07
-
小説を読もう「半落ち 横山秀夫」の言葉表現 2019/12/07
-
小説を読もう「ちょっと今から仕事やめてくる 北川恵海」の言葉表現 2019/12/06
-
小説を読もう「夏美のホタル 森沢明夫」 2019/12/06
-
- テーマ:文学・小説
- ジャンル:小説・文学
- カテゴリ:小説から表現、描写を学ぶ
- CM:0
- TB:0