読書を趣味に ≫ 食べる、美味しい表現、描写を小説から学ぶ ≫ 美味しい表現、描写をおすすめ小説から学ぶ

美味しい表現、描写をおすすめ小説から学ぶ
- 2020/03/15
- 20:01

熱いコーヒーが冷えた五体のすみずみに滲みわたる。山崎豊子さんの沈まぬ太陽より
濃紺の器は小ぶりだが、それ故「ぎっしり入っている」感じが強い。照りの強い叉焼が四枚、それに加えていかにも辛そうなひき肉が乗っている。メンマは最近よく見かける、長くて柔らかいタイプのようだ。青々としたネギが真ん中に集まり、色合いのいいアクセントになっている。スープは、「味噌」という言葉からイメージされるものより、ずいぶん白っぽい。堂場瞬一さんの高速の罠より
遼一は申し訳程度にシャツでこすってからリンゴにかぶりついた。果汁が渇いた喉に凍みる。痛いほどだ。有川浩さんの塩の街より
食欲はない。だが、食べられる時に食べておくべきだと思い直し、聡子がテーブルに置いた紙袋を開けた。焼きたてのパンの香りがふわりと広がり、食欲を刺激する。チーズの入ったどっしりと重いドイツパンを取り出し、二つに割ってかぶりついた。堂場瞬一さんの讐雨より
冷えた生ビールを飲みながら、熱々のから揚げにレモンをしぼる。
おいしい。
自由の味がした。垣谷美雨さんの夫のカノジョより
ランチメニューの項目をタップすると、赤身サイコロステーキ、舌平目のムニエル、ほうれん草とベーコンのキッシュから一点を選べるらしい。どれも美味しそうだ。前菜には美しい彩りのサラダがついていて、パルメザンチーズがこれでもかというくらいかかっている。垣谷美雨さんのうちの子が結婚しないんで、より
オーブントースターがチンと鳴り、夫が「アチッ」と言いながらパンを取り出した。焦げたチーズの香ばしい匂いが台所に立ち込める。
「お肉も焼けたわ」
粒胡椒をこれでもかというほど載せると、安い肉でも熱いうちならなかなかイケる。垣谷美雨さんのうちの子が結婚しないんで、より
私は自分で茶碗に飯を盛り、アジの南蛮漬けに箸を伸ばした。酢がきつくなく、唐辛子の辛味がうまい具合に効いている。堂場瞬一さんの雪虫より
夕食の準備中だったのか、家の中から、醤油と出汁の匂いが濃く漂い出て来た。堂場瞬一さんの雪虫より
ラーメンのスープは、東京風というにはどす黒過ぎるが、むしろ濃い醤油味が嬉しい。チャーハンは強い炎を使ってぱらりとしたものではないが、味自体はしっかりしていて、特に卵の甘みが感じられるのが好みだった。半ラーメンをスープ代わりにあっという間にチャーハンを食べ終え、一息つく。堂場瞬一さんのバビロンの秘文字Ⅱ 追跡篇より
喉に絡みつくほど甘いヘーゼルナッツのシロップは、スターバックス堂場瞬一さんのバビロンの秘文字Ⅱ 追跡篇より
程よい甘さと共に、かすかなレモンの香りが口の中に広がった。東野圭吾さんの人魚の眠る家より
冷たい麦茶を味わう。喉仏がしびれた。沢木冬吾さんの約束の森より
柔らかい上質な肉だということが分かる。ナイフにほとんど力を入れなくてもずっと切れた。口に入れるとわずかに歯に抵抗した後に、あっさりと溶けて喉に滑り落ちる。堂場瞬一さんの焔より
- 関連記事
-
-
練乳に苺をつけ、頬張ると、慈愛に満ちた母の優しさを溶かし込んだかのような、甘いミルクの味と、苺の酸味が身体に沁みてくる 2020/06/07
-
羊の脂の融点が低いので後味がさっぱりしいくら口に入れて噛んでも、飲み干した数秒後にはふぅっとそよ風にさらわれるように姿を消してしまう 2020/06/05
-
中に詰めていたごぼうやもち米から、上等な鶏のスープを含んだふくよかな匂いのする湯気が立ち上る 2020/06/05
-
甘鯛は約半日昆布で締めたものに、塩とオリーブオイルをかける 2020/06/05
-
牡蠣の殻をこじ開けると、ぷっくりとした大きな身が現れる 2020/06/05
-
生地の中にケシの実を入れ、シナモンと黒砂糖をまぶした優しい味 2020/06/04
-
中の冷たい液体を一気に喉の奥に流し込んだ 2020/06/01
-
コーヒーカップを両手で持って近づけると芳醇な香りが鼻腔を満たす 2020/06/01
-
水ようかんの美味しさを表現 舌の上で滑るようにとろけて広がってゆく 2020/05/26
-
葛きりの美味しさを表現 シロップに柚子の風味がつけられていて、呑み込んだあとまでさわやかに香る 2020/05/26
-
黄金色に焼けたほかほかのフレンチトースト 2020/05/26
-
リンゴを口に入れるとほんの少し塩味がして、かみ砕くと甘さが広がった 2020/05/22
-
果実は透き通った薄黄色で、まるで宝石のように美しい 2020/05/18
-
身の甘味が、肝臓の濃厚な旨味と合わさり 2020/04/22
-
美味しい表現、描写をおすすめ小説から学ぶ 2020/03/15
-
- テーマ:文学・小説
- ジャンル:小説・文学
- カテゴリ:食べる、美味しい表現、描写を小説から学ぶ
- CM:0
- TB:0