読書を趣味に ≫ 小説に出てきた難しい言葉 ≫ 鹿爪(しかつめ)らしくとは? 小説に出てきた難しい言葉
「スーパーテクノポリスの話になると、先生は子供に戻る。子供になって、夢をどんどん語ってくれます。それが嬉しいんです。いつもはしかつめらしい顔で、現実的で夢のないことしか話さないくせに」
東野圭吾さんの禁断の魔術より

鹿爪(しかつめ)らしくとは? 小説に出てきた難しい言葉
- 2019/05/15
- 18:03
意味は?
① まじめくさっていて、堅苦しい感じがする。もったいぶっている。 「 - ・い顔つきで挨拶をする」
② いかにも道理にかなっている様子だ。もっともらしい。 「 - ・い話」 「女房かみさんも粘つこい口調で-・く説いた/微光 白鳥」
① まじめくさっていて、堅苦しい感じがする。もったいぶっている。 「 - ・い顔つきで挨拶をする」
② いかにも道理にかなっている様子だ。もっともらしい。 「 - ・い話」 「女房かみさんも粘つこい口調で-・く説いた/微光 白鳥」
「スーパーテクノポリスの話になると、先生は子供に戻る。子供になって、夢をどんどん語ってくれます。それが嬉しいんです。いつもはしかつめらしい顔で、現実的で夢のないことしか話さないくせに」

テレビにはニュースキャスターの顔が映っていた。キャスターは北朝鮮の核問題について、しかつめらしい顔で何かを語っていたが、その内容は彼女の耳には殆ど届かなかった。東野圭吾さんの予知夢より
インフォメーションデスクがあったはずだが、見当たらない。仕方なく、受付カウンターに近づいた。そこでは眼鏡をかけた中年の女性がしかつめらしい顔つきで、何やら事務作業をしていた。東野圭吾さんの危険なビーナス
「……。ライオンやチーターが食べ散らかした後を漁るハイエナのような位置から始めなきゃいけない。沖野さんは優秀な人だと思いますけど、そういうたくましさを持ってないと、組織に守られた世界ではないですから、なかなか思うようにはいかないと思います」小田島は しかつめ顔でそう話し、最後に自虐的な笑みを見せて付け足した。「私のように苦労しますよ」雫井脩介さんの検察側の罪人より
少子化対策担当大臣の小野寺友紀子は、しかつめらしい顔で言った。豊かな銀髪を顎の線までショートにして、緩めのパーマで波打たせている。垣谷美雨さんの結婚相手は抽選でより
「こいつは精巧なモデルガンでね。火薬で音も出るし、排筴(はいきょう)もされる。でも偽物だ」上田はしかつめらしい顔を作り、芝居気たっぷりにハンドガンの銃口を侑也へ向けた。沢木冬吾さんの約束の森より
荒々しい音を立て、福原は二階を歩いていた。
時折通り過ぎる患者が頭を下げるたび、笑顔を作って返礼するが、その顔は鹿爪らしくこわばる。窓ガラスを見ると、緊張した男の顔が浮かんでいた。
俺らしくない。二宮敦人さんの「最後の医者は桜を見上げて君を想う」より
- 関連記事
-
-
斟酌(しんしゃく)とは? 小説に出てきた難しい言葉 2019/05/15
-
首肯(しゅこう)とは? 小説に出てきた難しい言葉 2019/05/15
-
篠突く(しのつく)とは? 小説に出てきた難しい言葉 2019/05/15
-
如才(じょさい)ないとは? 小説に出てきた難しい言葉 2019/05/15
-
歯牙(しが)にもかけないとは? 小説に出てきた難しい言葉 2019/05/15
-
シナをつくるとは? 小説に出てきた難しい言葉 2019/05/15
-
蠢動(しゅんどう)とは? 小説に出てきた難しい言葉 2019/05/15
-
鹿爪(しかつめ)らしくとは? 小説に出てきた難しい言葉 2019/05/15
-
収斂(しゅうれん)とは? 小説に出てきた難しい言葉 2019/05/15
-
曙光(しょこう)とは? 小説に出てきた難しい言葉 2019/05/15
-
瀟洒(しょうしゃ)とは? 小説に出てきた難しい言葉 2019/05/15
-
箴言(しんげん)とは? 小説に出てきた難しい言葉 2019/05/15
-
三寒四温(さんかんしおん)とは? 小説に出てきた難しい言葉 2019/05/15
-
差配(さはい)とは? 小説に出てきた難しい言葉 2019/05/15
-
讒訴(ざんそ)とは? 小説に出てきた難しい言葉 2019/05/15
-
- テーマ:文学・小説
- ジャンル:小説・文学
- カテゴリ:小説に出てきた難しい言葉
- CM:0
- TB:0