読書を趣味に ≫ 小説に出てきた難しい言葉 ≫ 放擲(ほうてき)とは? 小説に出てきた難しい言葉

放擲(ほうてき)とは? 小説に出てきた難しい言葉
- 2019/05/15
- 18:06

「可能性は低いですね」
「そうね」あっさり自分の仮説を放擲(ほうてき)して、聡子が私に話を向けた。「あんたはどう思う?」堂場瞬一さんの讐雨より
「転職なんて、しないくせに」
「……」
「お父さん、いまの職場がすごく気に入ってるって、何度も言ってたよね?」
たしかに、以前、そんなことを言った覚えはある。
「まあ、それは、そうだけど」
だからといって、私は里穂の父親としての仕事を放擲(ほうてき)しようなどとは思わない。理屈ではなく、それが父親ってものだと思う。森沢明夫さんの水曜日の手紙より
- 関連記事
-
-
茫洋(ぼうよう)とは? 小説に出てきた難しい言葉 2019/05/15
-
滂沱(ぼうだ)とは? 小説に出てきた難しい言葉 2019/05/15
-
萌芽(ほうが)とは? 小説に出てきた難しい言葉 2019/05/15
-
放埒(ほうらつ)とは? 小説に出てきた難しい言葉 2019/05/15
-
凡百(ぼんびゃく)とは? 小説に出てきた難しい言葉 2019/05/15
-
咆哮(ほうこう)とは? 小説に出てきた難しい言葉 2019/05/15
-
咆哮(ほうこう)とは? 小説に出てきた難しい言葉 2019/05/15
-
放擲(ほうてき)とは? 小説に出てきた難しい言葉 2019/05/15
-
朴念仁(ぼくねんじん)とは? 小説に出てきた難しい言葉 2019/05/15
-
偏狭(へんきょう)とは? 小説に出てきた難しい話 2019/05/15
-
辟易(へきえき)とは? 小説に出てきた難しい言葉 2019/05/15
-
睥睨(へいげい)とは? 小説に出てきた難しい言葉 2019/05/15
-
噴飯(ふんぱん)とは? 小説に出てきた難しい言葉 2019/05/15
-
馥郁(ふくいく)とは? 小説に出てきた難しい言葉 2019/05/15
-
付和雷同(ふわらいどう)とは? 小説から出てきた難しい言葉 2019/05/15
-
- テーマ:文学・小説
- ジャンル:小説・文学
- カテゴリ:小説に出てきた難しい言葉
- CM:0
- TB:0