読書を趣味に ≫ 小説から学ぶ ≫ 薬丸岳さんの「Aではない君と」の表現、描写
私は定年後の趣味と実益になればと、小説を書くことに挑戦しています。
しかし、出来上がったものを読み返してみると、自分の表現力や描写の稚拙さにがっくりします。
それを学ぶために、小説家の方々の素晴らしい表現、描写をここに残して学んでいこうと思っています。
今回は
薬丸岳さんの『Aではない君と』です。
薬丸岳さんの作品を読むのはこれが三冊目ですが、これまでの二冊は衝撃的なものでした。
薬丸岳さんを知ったのは、神戸児童殺傷事件を思わせるすごい作品があると聞いて、調べてみると、それが
薬丸岳さんの『友罪』でした。
ふと、翼が何かに反応したように頭を上げた。こちらに顔を向けた翼と目が合って、背中が粟立った。
感情を窺わせない眼差しだった。
吉永は翼の顔を見たいと、右手で涙を拭った。
翼が顔を上げて、じっとこちらを見つめていた。だが、底のない沼を見るようで翼の感情をまったく窺えない。
階段を上がって出口が近づいてくるごとに、不快な熱が肌にまとわりついてくる。
外に出ると眩しい日差しにさらされ、視界がゆらめいた。
神崎と軽くグラスを合わせて、水割りで唇を湿らせた。
「先ほど藤井さんの代理人のかたにご連絡しましたが、お会いすることも、手紙の受け取りも拒否されました」
「そうですか……」
わかりきっていたことだったが、鉛を飲み込んだように胸が詰まった。
薬丸岳さんの「Aではない君と」の表現、描写
- 2019/08/30
- 23:07
私は定年後の趣味と実益になればと、小説を書くことに挑戦しています。
しかし、出来上がったものを読み返してみると、自分の表現力や描写の稚拙さにがっくりします。
それを学ぶために、小説家の方々の素晴らしい表現、描写をここに残して学んでいこうと思っています。
今回は
薬丸岳さんの作品を読むのはこれが三冊目ですが、これまでの二冊は衝撃的なものでした。
薬丸岳さんを知ったのは、神戸児童殺傷事件を思わせるすごい作品があると聞いて、調べてみると、それが
薬丸岳さんについて
1969年兵庫県明石市生まれ。駒澤大学高等学校卒業。
2005年、『天使のナイフ』(講談社文庫)で第51回江戸川乱歩賞を受賞。
1969年兵庫県明石市生まれ。駒澤大学高等学校卒業。
2005年、『天使のナイフ』(講談社文庫)で第51回江戸川乱歩賞を受賞。
ふと、翼が何かに反応したように頭を上げた。こちらに顔を向けた翼と目が合って、背中が粟立った。
感情を窺わせない眼差しだった。
吉永は翼の顔を見たいと、右手で涙を拭った。
翼が顔を上げて、じっとこちらを見つめていた。だが、底のない沼を見るようで翼の感情をまったく窺えない。
階段を上がって出口が近づいてくるごとに、不快な熱が肌にまとわりついてくる。
外に出ると眩しい日差しにさらされ、視界がゆらめいた。
神崎と軽くグラスを合わせて、水割りで唇を湿らせた。
「先ほど藤井さんの代理人のかたにご連絡しましたが、お会いすることも、手紙の受け取りも拒否されました」
「そうですか……」
わかりきっていたことだったが、鉛を飲み込んだように胸が詰まった。
- 関連記事
-
-
スピーチを学ぶ 原田マハさんの本日は、お日柄もよく、より 2021/09/15
-
小杉健治さんの『それぞれの断崖』の表現、描写 2019/09/05
-
薬丸岳さんの「Aではない君と」の表現、描写 2019/08/30
-
鴻上尚史の「青空に飛ぶ」に出てくる表現、描写 2019/08/24
-
道尾秀介さんの「向日葵の咲かない夏」の表現、描写 2019/08/19
-
森沢明夫さんの「大事なことほど小声でささやく」の名言 2019/08/16
-
- テーマ:文学・小説
- ジャンル:小説・文学
- カテゴリ:小説から学ぶ
- CM:0
- TB:0