小説から学ぶ表現、描写 ビブリア古書堂の事件手帖より
- 2020/03/29
- 08:00
三上延さんのビブリア古書堂の事件手帖より「退院、おめでとうございます」 とりあえずそう口にした。「……ありがとう、ございます」 彼女はうつむいたまま言った。お互い話の接ぎ穂を失って、沈黙が流れた。 大通りに足を踏み入れた。また残暑がぶり返していたが、日が傾くとジャケットに袖を通したくなる。ようやく本格的な秋がやって来ていた。 黒目がちな瞳が動いて、ちらりと俺の顔を見る。 ようやく秋らしくなり始めた柔...
垣谷美雨さんの農ガール、農ライフに出てきた名言
- 2020/03/27
- 08:00

垣谷美雨さんの農ガール、農ライフより「久美ちゃん、今、メモなんて誰だってできると思ったでしょ?」「ええ、まあ」「そういうところが苦労知らずなんだよ。うまくメモ取れないヤツが世の中にたくさんいるってことは、頭のいいあんたには一生理解できない。神様はね、ほんと不公平なんだ」 ずしんと胃の辺りが重くなった気がした。何でもわかっているつもりになっているつもりになっていたが、実は周りのことが全く見えていなか...
2020年3月に読んだおすすめ小説ランキング
- 2020/03/27
- 08:00

2020年3月に読んだ小説の中からおすすめ小説をランキング3月の1冊目堂場瞬一さんの讐雨おすすめ度 3.3です。鳴沢了シリーズ6作目です。2冊目中山七里さんのヒートアップおすすめ度 3.3です。わたしにとって中山七里さんは二冊目3冊目垣谷美雨さんのあなたのゼイ肉、落としますおすすめ度 3.8です。女性には特に気になるタイトル4冊目有川ひろさんの塩の街おすすめ度 3.8です。有川ひろさんらしい男女の心理描写が素敵でした。...
おすすめ小説から表現、描写を学ぶ 垣谷美雨さんの農ガール、農ライフ
- 2020/03/26
- 08:00

垣谷美雨さんの農ガール、農ライフより「いいところだね。空気がきれい」と、ヒトミは鼻孔を膨らませて深呼吸した。 もとは和室だったのを洋風に改築したのだろう。書院造りの床の間はそのままだが、床はフローリングにしてあり、中央部分だけ薄緑色の絨毯が敷かれている。壁にはフラゴナールの「読書する少女」の絵画が飾られていた。本物のサイドボードの中には、長年に亘る暮らしの中で溜め込まれたと思われる、ありとあらゆる...
おすすめ小説 垣谷美雨さんの農ガール、農ライフ
- 2020/03/26
- 08:00

垣谷美雨さんの農ガール、農ライフおすすめ度 3.8感動する 😢😢😢笑える 😄😄スリル 💓ビックリ 😲先が気になる 👀👀👀ほのぼの 🐹🐹🐹ためになる 💮💮💮💮心に残る 💟💟💟切ない 💛💛怖い 😱重い 💜32歳の水沢久美子は派遣ギリに遭った日、同棲相手の篠山修から突然別れを切り出された。5年前、プロポーズを断ったのは自分だった。修には新しい24歳の若い彼女が出来ていたが責めることは...
おすすめ小説 堂場瞬一さんの高速の罠
- 2020/03/25
- 08:00

堂場瞬一さんの高速の罠おすすめ度 3.3感動する 😢笑える 😄スリル 💓💓💓ビックリ 😲😲先が気になる 👀👀👀ほのぼの 🐹ためになる 💮💮心に残る 💟💟切ない 💛💛💛怖い 😱重い 💜💜前の事件で負傷した刑事大友鉄は長野県の佐久市の実家で療養していた。息子の大友優斗は高速バスで父を訪ねて行くが、道中のパーキングエリアで行方不明になってしまった。連絡を受けた大友鉄が優斗の行...
おすすめ小説から表現、描写を学ぶ 堂場瞬一さんの高速の罠より
- 2020/03/21
- 08:00

堂場瞬一さんの高速の罠より 深井の顔に暗い影が過る。何かミスをしたのか、怯えているようだった。「知らないんですか?」「知っていないとまずいことですか?」 綾瀬が長々と嘆息をもらした。ゆっくりと頭を横に振り、大友の顔をちらりと見る。大友はそれで奇妙な不安を覚えた。警察が知らないことー そこに真実があるというのか? 綾瀬は無反応だった。目は虚ろで、焦点が合っていない。大友は、今の情報が彼の頭に染みこむ...
おすすめ小説から学ぶ表現、描写。有川ひろさんの塩の街より
- 2020/03/20
- 08:00

有川浩さんの塩の街より 真奈の喉はやっぱり凍りついたように一言も声を出せなかった。 あのボストンの女の人は誰だったんだろう? 入江と初めて会ったときの「女の趣味変わったよね」という発言と一緒にときどき泡(あぶく)のように思い返される。 趣味ご変わったというのはどういう意味だろう。 入江に渡したのは一枚の写真である。 受け取った入江の顔色は変わった。いや、むしろ表情が削げ落ちた。 勝った。そう思った。...
有川ひろさんの塩の街に出てきた名言
- 2020/03/19
- 08:00

有川浩さんの塩の街より 平和なときに結婚しておけぱよかったという由美の負い目をまるで些細な問題のように歯牙にもかけない。そして、「幸せだったらいいんじゃない? 器とかはどうでもさ」 こんなときでも幸せになっていいのだと正は由美に気づかせるのだ。「関口三曹は悪くないですよ」 隊員たちがやや気兼ねするように声をかける。「あたしたちだって塩害の人と一緒に生活したくないもの」 そうね、と上の空で頷く。 で...
おすすめ小説 有川ひろさんの塩の街
- 2020/03/17
- 08:00

有川浩さんの塩の街おすすめ度 3.8感動する 😢😢😢😢笑える 😄😄スリル 💓💓ビックリ 😲先が気になる 👀👀ほのぼの 🐹🐹ためになる 💮💮💮心に残る 💟💟💟💟切ない 💛💛怖い 😱重い 💜突然空から降ってきた巨大な塩の塊。塩が街を飲み込み、人間は塩像になってしまう。そして社会が崩壊していった。そんな崩壊寸前の東京で出会った男と少女。男は空自パイロットの秋庭髙範。少女は女子高...
小説を読もう「夢をかなえるゾウ 水野敬也」の名言
- 2020/03/16
- 08:00

水野敬也さんの夢をかなえるゾウより「頑張らなあかん、頑張って成長せなあかんてどれだけ思ってもなかなか頑張れんのが人間やろ」「そうですね。確かに、頑張ろうって決めてもすぐに嫌になってしまいます」「なんでそないなると思う?」「それは……意志が弱いから?」「まあそう思うわな。でもな、頑張ろうと思ても頑張られへん本当の理由、それはな、『頑張ばらなあかん』て考えること自体が楽しくないからなんや。人間は楽しいこと...
体のために「ま・ご・わ・や・さ・し・い」を意識した食事
- 2020/03/16
- 08:00

「ま・ご・わ・や・さ・し・い」をご存じですか?「ま」は豆類、「ご」はごま、「わ」はわかめ(海藻類)、「や」は野菜、「さ」は魚「し」は椎茸(菌茸類)「い」はイモのことを表します。「ま・ご・わ・や・さ・し・い」を意識して食事をとることは、 食生活においてすごく重要です。なぜ、「ま・ご・わ・や・さ・し・い」が重要なのか人間の体にはビタミンやミネラルが必要ですが、加工食品ばかりだとこれらが不足してしまいま...
笑い顔、笑みの表現、描写をおすすめ小説から学ぶ
- 2020/03/15
- 20:10

「ごめん。なんだかちょっと疲れとるみたい」 熟練している作り笑いを頬に載せる。垣谷美雨さんのリセットより 唇にかすかな笑みが漂っている。ビブリア古書堂の事件手帖より「そうやってとぼけていられるのも今の内よ」 樹里の笑みが皮肉に歪む。有川浩さんの塩の街より 入江の顔には、笑顔に似た表情が刻みつけられたままだ。有川浩さんの塩の街より その女は無理やりといった感じで薄く微笑んだ。というより、目は笑ってい...
恋愛、男女関係の表現、描写をおすすめ小説から学ぶ
- 2020/03/15
- 20:09

緊張をほぐすつもりなのか、突然彼女は深呼吸を始める。パジャマの胸元が大きく上下し、俺の視線がそのあたりに集中する。小柄で痩せているとばかり思っていたが、勘違いしていたかもしれないなー いや、アホか。気付かれたらどうするつもりだ。三上延さんのビブリア古書堂の事件手帖より いつもキスだけで止まる恋人の行為はその日はそれだけで止まらなかった。 直接素肌を重ねてくれるのを今までずっと待っていたような気が...