読書を趣味に ≫ その他の食品表示やマーク
日本農林規格のマーク(JASマーク)
- 2022/05/22
- 19:59
日本農林規格(JAS規格)が定めされた品目について、その該当するJAS規格に適合していると判定することを格付といい、格付を行った製品にはJASマークを付けることができます。 登録認証機関は、第三者機関として認証業務を行う組織であり、あらかじめ農林水産大臣へ申請し、登録認証機関としての登録を受ける必要があります。 JASマークを付けようとする事業者は、登録認証機関から、農林物資の種類ごとに農林水産大臣が定めた認...
スマイルケア食について
- 2022/05/18
- 20:10
農林水産省は、高齢化社会の到来により介護食品のニーズが拡大することを想定し、有識者会議を設けて介護食品の供給拡大に向けた検討を行い、スマイルケア食の枠組みを整備しました。 介護食品を必要とする方の「食べることに関して問題がある」状態とは、噛む・飲み込むという身体的機能の低下だけでなく、栄養バランスの崩れや、食事量そのものの不足により低栄養に陥り健康状態を悪化させる可能性がある状態も含みます。また...
保健機能食品・特別用途食品
- 2022/05/13
- 21:16
食品表示法では、健康増進等の機能を表示できる食品として「保健機能食品」があります。この「保健機能食品」は、食品表示基準により「特定保健用食品」「栄養機能食品」及び「機能性表示食品」の3つに分類されています。 また、健康増進法では、乳児、妊産婦、病者等の健康の保持・回復などに適する食品に「特別用途食品」と表示することができる制度が設けられており、「特定保健用食品」は、この「特別用途食品」の一部でも...