合理的な人の頭脳線(知能線)は
- 2017/05/14
- 22:00
頭脳線の向かう方向でわかる合理的な人
標準的な頭脳線は、向かう方向が月丘の中央あたりに伸びています

これが真っ直ぐ横に伸びている(第二火星丘へ)と合理的な思考の持ち主です

反対に月丘中央より下に向かって垂れ下がるようだと合理的に考えるというより、精神的傾向が強く感情的な面も考慮する思考になります

あなたの頭脳線はどのタイプでしょうか?
そして、これからの話の内容であなたはどちらを選択しますか?
合理的思考かどうか、頭脳線と合致しているのかみていきましょう
遊びのつもりで、あまり難しく考えずにやってみてください
それでは、次の話であなたはどちらを選択しますか?
あなたは今度の休日に友達とミニサッカーをする約束をしました
あなたが会員になっているミニサッカー場ですることになり、あなたがミニサッカー場の予約をとることになりました
ミニサッカー場は屋外と屋内のタイプがあります
屋外は年会費を支払っていれば無料で使用できます
屋内は年会費以外に5千円の使用料が必要です
5千円は前金で支払わなくてはいけません
当日、利用しなくても返金はしてもらえません
当日の天気が雨の予報だった為、あなたは、屋内を前金5千円を支払い予約しました
ところが当日は、天気予報がはずれ、ポカポカ陽気
屋外でミニサッカーをするには最適な天候です
屋外は予約もなく空いているので、会員のあなたは、無料で利用できます
しかし、5千円を支払って屋内を予約しています
この場合、あなたは、どうしますか?
5千円がもったいないので屋内でミニサッカーをやるのか、それとも屋外の方が楽しそうなので屋外を選ぶのか
どちらを選びますか?

合理的、冷静にに考えれば、どうせ5千円は返ってこないのだし屋外の方が楽しいなら屋外を選ぶでしょう
しかし、せっかく5千円を支払ったのだから屋内を使わないともったいない気持ちもあります
頭脳線が横に伸びる人は屋外を選ぶ傾向があり、頭脳線が下がっているともったいないという気持ちが残って決めかねてしまいます
他にも同じようなことがよくおこっています
仕事で進めていたプロジェクトが、このまま続けても無駄になるとわかった時に、やめてしまうのか、せっかくやり始めたので、とりあえず続けるのか
冷静に考えれば無駄なことにこれ以上、時間と金を費やす必要はないのでしょうが、なかなか割りきれないのが心情です
頭脳線が横に伸びる人は、それが出来る人です
頭脳線が横に伸びる、特に短い人は、クールに決断します
周りに冷たい印象を与えることもありますが、合理的、論理的に考えられるので、この思考の人はグループには貴重な存在です
多くの人は学習の成果は1、2、3、4、5、・・・と1つずつ蓄積されるものだと考えています。
しかし、実際は意外な感じで推移していくのです。
そして、いわゆる成功者はその秘密を知っているから、地道な努力をすることが可能になっているのです。
絶対読んでほしい本
夢をかなえるゾウ 水野敬也ガネーシャという象の姿をした神様が、主人公の夢をかなえるために現れる。
そして主人公は夢に近づいていく。
ガネーシャは神様と思えないめちゃくちゃなキャラで主人公ととやりとりは笑える。
時間を忘れて一気に読んでしまうと思う。
読み終わると感動と勇気がわいているはずだ。
2弾、3弾まで読みたくなるはずだ。
私はすでに3弾まで読んだ。どれも笑いあり、感動と勇気をもらった。
もう一度、1弾から読みたいと思っている。
何度も笑いと感動と勇気がほしいからだ。
- 関連記事
-
-
適職に就くことが出来ますか?やりがいある仕事に就きたい。 2019/02/13
-
頭脳線が短いと頭が悪いのか? 2018/12/05
-
優柔不断タイプの頭脳線 2018/11/23
-
合理的な人の頭脳線(知能線)は 2017/05/14
-
頭脳線(知能線)から支線が出ていたら、ここがポイント 2017/02/21
-
頭脳線(知能線)に島があっても気にすることはない 2017/01/19
-
頭脳線(知能線)が二股にわかれるのは優柔不断 優柔不断を改善する 2016/12/29
-
ネガティブ線、ポジティブ線は頭脳線(知能線)の先端に出る 2016/08/19
-
頭脳線(知能線)の起点部をみるだけでわかる性格 2016/07/12
-
頭脳線(知能線)が小指付け根(水星丘)にむかうと金銭感覚に優れています。 2016/06/29
-
- テーマ:幸せに生きる
- ジャンル:心と身体
- カテゴリ:頭脳線(知能線)
- CM:0
- TB:0